山でリフレッシュ〜白根山・男体山①〜
カテゴリ:スタッフブログ
2017年10月30日
池袋東口徒歩3分・南池袋公園近く
リラクゼーションスペース Relala のスタッフブログです。
こんにちは。ウエノです。
10月の2週目、紅葉が見ごろの奥日光へ行ってきました!
百名山である日光白根山・男体山の二座を登ります。
キャンプ地は中禅寺湖畔にある、菖蒲ヶ浜キャンプ場。
初日、沼田ICを降り群馬県側から丸沼高原へ。
ロープウェイを利用して白根山へらくらく登山!
運行開始の7:30、登山者の行列!
15分弱の空中散歩です。
以前スノーボードをしにここへ来たことがあるので2.3年ぶりです。
最近寒いですし、冬に向けて滑りたい欲がだんだんと高まってきました!
夏秋シーズンは一部がオートキャンプ場になっています。
広々していて気持ち良さそう。
紅葉は麓へおりてきています。
標高2000mより下が見頃でした。
登山口。
神社にお参りし登山開始。
反時計りで白根山頂、五色沼、弥陀ヶ池を周る最短コースを歩きます。
ロープウェイを降りた登山者がそのまま登っていくので行列が続きます。
前半は狭い登山道が続くので追い越しは困難。
前方の知らない人のペースにあわせて歩きます。笑
樹林帯が終わると道も広々!
ひと登りすれば山頂!
白根山 2578m!
白根山は関東一高い山です。
天候良し!眺望良し!
眼下にはこれから向かう五色沼。綺麗~
ヘリ登場。
怪我人か遭難者でしょうか…?
いっきに下って五色沼の避難小屋を通過。

五色沼の畔にでました。

上からみた方が色は綺麗でしたね。
先ほどまでいた山頂をバックに。

黄色が綺麗!

五色沼から短い急登を進むと弥陀ヶ池。

池を周回できるように整備されています。
このあとは少し登って、あとは樹林帯の下りです。
七色平、大日如来を経由してあっというまにロープウェイ山頂駅に戻ってきました。

コースタイムは休憩含めてちょうど5時間。
地図ではもう少し長いコースタイムになっていますが、それでも6時間くらいなので日帰り登山にぴったりです。
ロープウェイを使う今回のルートであれば標高差は少なく、難所もないので老若男女おすすめできる山です!
山頂駅には無料の足湯がありますよ。

標高2000mにあるので「天空の足湯」というネーミング。
尾瀬や谷川岳など近くの山はもちろん、天気が良ければ新潟長野方向の景色も楽しめます。
私は入りませんでしたが観光の方、登山後の方で賑わっていました。
再びロープウェイに乗ります。

さようなら~白根山。

ロープウェイの発着所であるセンターステーションには日帰り湯「座禅温泉」が併設されているので、そこで汗を流しました。
連休中だった為混雑を覚悟で行きましたが、営業開始すぐだったので空いておりラッキー!
さっぱりしたら車でキャンプ場へ移動。
青空と紅葉のなかのドライブ、気持ちが良いです。
40分くらいで菖蒲ヶ浜キャンプ場に到着。

中禅寺湖畔のキャンプ場です。
大型のファミリーテントや、お洒落キャンパーが多くいました。
山岳テントの数的に登山客は少なそうです。

ゆったりした夕暮れのひとときを過ごしました。
夕食は鍋と焼肉!

今回車に荷物を置いていけたので、たっぷりの食材をクーラーボックスに用意してきました。
結局多すぎて食べ切れず、あまった食材は持ち帰ることになりました。笑
山の上でのキャンプと違い、周りは夜更かししていましたが、我々は20時前に就寝。
明日は男体山です!
山でリフレッシュ〜白根山・男体山②〜に続きます。
池袋初のヘッドマッサージ
頭のほぐし専門店 Relala(リララ)