スタッフブログ

メニューボタン

イッタラ♪イッタラ♪

カテゴリ:瀬戸, スタッフブログ, 池袋おでかけスポット

2022年10月30日

ヘッドマッサージなら当店へ!南池袋の快眠ドライヘッドスパ&眠れるハンドリフレ Relala(リララ) です。

こんにちは♪スタッフの瀬戸です。

ようやく行きたかったあのイッタラ展に行ってきましたー(๑>◡<๑)

(※訳あり浮世絵動物園参照)

特にイッタラの食器を集めてるわけではないんですけど、

なんなら、我が家の食器は安物ばかりです。

それにしても北欧の食器ってオシャレですよね~

特にイッタラの食器は、頑丈で有名。

そしてシンプルでオシャレ。

オシャレで頑丈!

そこに惚れてます♡

 

普通、オシャレな食器ってすぐに割れますよね?(※感想には個人差があります)

ふふ

私は昔から病気レベルで食器をすぐに割ってしまうんですよ”(-“”-)”

そんな私にとって、高価なイッタラの食器はあこがれなのです。

そう、夢のまた夢なのです。

高価でオシャレな食器は見て妄想するだけで、

 

し・あ・わ・せ(*´ω`*)

 

さてさて、展覧会は入り口と出口の写真はOKだったので、載せておきますね。

↑入り口の写真

他にも魅力ある製品が沢山ありました~

↑出口の写真

バードの製造過程も分かりやすく説明されてましたよ~

 

そうそう、イッタラと言えばシリーズが豊富なんですけど、私は「カステヘルミ」が好きです。

 

公式ホームページによると

『フィンランド語で「露のしずく」を意味するカステヘルミ。朝日を浴びて、まるで連なる真珠のようにきらめく朝露にインスピレーションを得て1964年にオイバ・トイッカによりデザインされました。連なるガラスのしずくの美しさを際立たせています。』

との事です。

 

本当にその通りで照明に照らされて出来る影とか、めちゃめちゃ美しいんです!

もし、展示会に行く機会があったら、製品はもちろんですが、照明に照らされて出来るガラスの影にぜひ注目してください!

まるで連なる真珠のようにきらめく朝露です、マジで。

↑これはカステヘルのミキャンドルホルダーのタワーです。

 

ど迫力(>_<)

 

Bunkamura出入り口にありました。

今回はイッタラの歴史、デザイナーと日本の関わり、カラーバリエーションなどなど、

オシャレで種類豊富なイッタラの製品で妄想を巡らせまくりでした( *´艸`)

書きたい事は他にも沢山ありますけど、実際に行ったほうが楽しめますよ~

 

池袋西部百貨店の本館7階にも店舗がありますので、興味がある方はイッタラ展または店舗に行ってみてください(^-^)/

イベントは渋谷Bunkamuraで11月10日までやってます。

イッタラ♪イッタラ♪

完全個室 快眠ドライヘッドスパ&眠れるハンドリフレ Relalaリララ

◆営業時間
平日・土曜11時~20_最終受付19
日曜・祝日11時~19_最終受付18

◆直通電話 03-3983-5300
施術優先の為スタッフ全員施術時は電話対応不可

メニューを閉じる